nail amble
お問い合わせ・ご予約はこちら

トラブルフットケアの学び & 東京あれこれ

トラブルフットケアの学び & 東京あれこれ

2025/02/10

先月末東京へ、トラブルフットケアの勉強へ行ってきました。

 

もともと、もちろんフットケアの勉強はしていましたし、自爪育成(ハンド)もしていますので、ケアについては自信がありましたが、

たこや魚の目、巻き爪や肥厚爪などのトラブル爪に関しては、まだまだ知らないことがたくさんあり、しっかり学びたいと思っているところだったのです。

今年に入り、zoomで講義を受け、今回訪れたのは東京浅草橋にある「足の病院屋さん」です。

黒田先生の27期生としてトラブルフットケアマスターになるべく、対面セミナーに参加してきました。

といっても、27期はなんと私一人で、マンツーマンでしっかり学べることに!

 

3日間のセミナー中に、先生と共に5人のモデルさんのトラブル爪に対応させていただき、とても勉強になりました。

あまりたくさんは載せれませんが、私がどんなことを勉強してきたのかチラッとご紹介。

この親指のように重度の巻き爪を、1回の施術でここまで改善することができます。

巻き爪になる原因は、本当に人それぞれで、全く同じ方はいらっしゃらないのだなと感じました。

このように、小さな中指の爪もギュッと巻いていたので、そちらも補正させていただきました。

(写真 真ん中の指)

こちらの方の親指も!

 

今後は、巻き爪の方の補正を何名かの方にモデルをお願いし、

お困りの方のお力になれるよう、準備していきたいと思っています。

 

 

せっかく東京に行ったのだからと、

友人に会うのも一つの楽しみだったりして♡

共に勉強したネイリスト仲間にももちろん会って、情報交換してきました。

ネイル施術の話、サロン経営の話、美容の話、子どもの話、旅行の話、、、、話題は尽きないものです。

そして先月末には元々予定していた東京旅もありまして、、、

2025年は東京づくしのスタートを切ったところです。

大好きなヒグチユウコさんの猫ちゃんが目印のこちら。

“グッチ オステリア ダッシモ ボットゥーラ トウキョウ”(←絶対言えない、覚えられない笑)

 

写真撮りたくて、なかなか中に入れない笑

素敵な内装に、写真撮りまくりでした。

あ、もちろんお料理もとても美しくておいしくて、本当に大満足だったのですよ。

 

この壁のシャンデリアや天井の照明。

本当にうっとりでした。

こういう「わぁ!美しい!」って思えるものをたくさん見ることで、自分のセンスみたいなものも磨かれていくのかなと思います。

床もとても素敵。

全部ペイントなんですって!いい雰囲気です。

 

 

愛媛にはない刺激がたっくさん詰まっている東京!

また時間見つけて、何回も訪れたい♡

----------------------------------------------------------------------
nail amble
愛媛県松山市木屋町2-4-8
電話番号 : 089-904-7501


傷んだ自爪を松山市でケア

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。